【鹿児島未来170人会議とは】

◆鹿児島未来170人会議とは◆
鹿児島県に「対話」と「挑戦」の協働文化をつくるプロジェクトです。

 地域にある社会課題が行政・企業・NPOなどのセクターを超えた県民同士の対話によって扱われ、解決のためのアイデアとアクションがその中から自然と湧き起こってくる日常を目指して、その象徴となる場づくりを県内各地で行っています。

「いつか誰かが何とかしてくれるはず」という他人任せの生き方や暮らし方ではなく、目の前にある課題を「自分たちの手で解決できる」という感覚は、 私たちに豊かさを与えてくれるのではないかと考えます。

そして独りではなく誰かと共に生きる「つながり」の中にこそ、私たちの幸せはあるのではないでしょうか。

「鹿児島未来170人会議」は、これからの時代の地域コミュニティの在り方を提案します。

 

【詳細情報】

第5回鹿児島未来170人会議

日時:2019年1月26日(土)9:30〜18:00

 

第1部:基調講演

第2部:県内で活躍する20名のプレゼンテーション

第3部:170人での大規模対話ワークショップ

 

定員:170名

参加費:無料 

会場:かごしま県民交流センター 大ホール

  〒892-0816 鹿児島市山下町14-50

 ー市電「水族館口電停」下車 徒歩4分

 ーJR「鹿児島駅」下車 徒歩10分

 ーバス「水族館口」下車 徒歩5分

 

お問い合せ:鹿児島天文館総合研究所Ten-Lab

info@ten-lab.org(担当:永山・飯福・河野)

 

主催:鹿児島県(多様な主体がつながる交流の場づくり)

事務局:一般社団法人鹿児島天文館総合研究所Ten-Lab


※昨年度開催された第4回鹿児島未来170人会議に関する情報は下記のリンクよりご覧ください。

2018.1.27 第5回鹿児島未来170人会議を振り返る


【第5回鹿児島未来170人会議へご参加いただく皆様へ】

鹿児島未来170人会議に関する簡単な手引きをご用意しました。よければご一読ください。