2018シーズン開幕!詳細はこちらから


南九州移住ドラフト会議2018の参加地域決定!

数々のドラマを生んできた移住ドラフト会議ご参加のご紹介

 

南九州移住ドラフト会議2018 supported by ソラシドエア~

 

南九州移住ドラフト会議とは?

 

プロ野球のドラフト会議を見立てて、球団役として移住者を受け入れたい地域、選手役として移住志望者が参加。それぞれがプレゼンテーションを行い、指名会議で地域側が移住志望者を指名するもの。指名された移住希望者と、地域側には翌日から1年間の独占交渉権が生じる。2015年に鹿児島移住計画が主催で開催し、昨年には全国版が行われるなど着実に拡がりを見せ、全国メディアでも度々紹介されており注目度も上がっている。また実際の移住者も順調に増え、2018年現在11の移住が実現している。

 

<2018年4月30日 参加地域発表>

カ・リーグ
①鹿児島県 長島町
②鹿児島県 薩摩川内市 甑島

③鹿児島県 大崎町
④鹿児島県 日置市 美山地区
⑤鹿児島県 鹿児島市 騎射場地区
⑥鹿児島県 阿久根市

 

ミ・リーグ

①宮崎県 延岡市 島浦地区

②宮崎県 美郷町 渡川地区
③宮崎県 綾町

④宮崎県 新富町

⑤宮崎県 宮崎市

⑥宮崎県 日南市

 

〈球団募集スケジュール

募集期間:331415

審査:415日~422

加盟地域発表:430

 

<要件>

① その地域に居住する5名以上のコミュニティで構成されていること

② 指名者に対してご当地の特産品を贈ること

③ 移住希望者を全力で応援する気持ちがあること

④ リーグ加盟料:5万円/年間 を負担すること

 

<特典>

① 8月の移住力強化キャンプへの参加1名分の航空券つき)

② 移住希望者の独占交渉権を獲得することができ、最大3と地域の関係性が生まれる

③ 鹿児島、宮崎のイケてるコミュニティとつながることができる

④ 地域&コミュニティのPRにつながる

 

⑤ ソラシドエアの機内誌「ソラタネ」やTURNSでも連動企画あり


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

移住ドラフト会議に関して、現時点で想定している今後のスケジュールについて、下記ご案内いたします。

 

<移住希望者募集スケジュール>

募集期間:6月中旬~7月中旬

審査(個別スカウト面談):7月上旬~7月下旬

登録者確定:7月末

 

<移住力強化キャンプ>

…移住力強化キャンプとは、登録した移住希望者が一堂に会して、移住力を強化するキャンプです。

 各球団にとっては、指名候補の戦力を図る大切な機会になります。

開催時期:8月中下旬

 

<移住ドラフト会議>

…移住ドラフト会議とは、プロ野球のドラフト会議のように移住希望者を地域球団が指名するイベントです。

開催時期:10月中旬

 

<移住ドラフト会議リーグ戦>

…今年は移住ドラフト会議で指名した球団と、指名された移住希望者とでチームを組んで、各球団が競い合うリーグ戦を行います(※リーグ戦の詳細については、別途ご案内いたします。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

エントリーご希望の方は、鹿児島リーグ(Ka League)、宮崎リーグ(Mi League)それぞれの担当コミッショナーにご連絡ください。

 

鹿児島リーグ(Ka League) コミッショナー 

 一般社団法人鹿児島天文館総合研究所Ten-Lab 理事長 永山由高(nagayama@ten-lab.org

 

宮崎リーグ(Mi League) コミッショナー

 日南市 マーケティング専門官 田鹿倫基tajika.tomoki@nichinan-marketing.com

 

主催者

南九州地域関連系推進機構(通称:MLP

〈特別協力

株式会社ソラシドエア

 

協力

MBC南日本放送 Radio Burn

 

〈事務局

鹿児島リーグ(Ka League)鹿児島天文館総合研究所Ten-Lab

宮崎リーグ(Mi League)日南会議