Ten-Lab式 ファシリテーター養成講座
Ten-Labがこれまで県内各地で取り組んできた地域コミュニティ形成・活性化および民間企業の経営支援の中で活用してきたノウハウや姿勢をお伝えするとともに、より良い地域や企業とのかかわり方・在り方を共に考える学びの場として、「Ten-Lab式コミュニティファシリテーター養成プログラム 」を開講することとなりました。
この講座では、Ten-Lab 理事長の永山由高と、事務局長 飯福あすみが中心となり、ゼミ形式での密度の濃いインプットの場と、実践と内省によるアウトプットの場を併用しつつファシリテーションを学ぶものです。
なお、この講座における基礎編および応用編を終了した方には、Ten-Labの「ファシリテーション ラボ」に加わっていただき、県内各地の対話の場でファシリテーターとして活躍いただきたいと思います。
なお、当事業の収益は今後のファシリテーション ラボのプロボノ事業(ボランティアで行う各地でのファシリテーション事業)に充てられます。
ーーー
【初級編】
初級編では、ファシリテーションに関する基本的事項を学んでいただくとともに、実際に普段の会議や場作りにおいて発生している困りごとへの解決策をお伝えします。
▼内容:
・ファシリテーションとは何か
・会議や場作りにおける課題や問題の洗い出し
・ファシリテーションの技術的なアプローチの紹介
▼対象者:
・初めてファシリテーションに触れる人
・会議や場作りにおいて、場の価値を高めたいと願っている人
▼講座時間:
・約2時間
▼受講料:
・5,000円
▼開催日時:
平成29年の開催予定日については、4月末日に決定します。
※地域開催について
→県内各地にて、出張開催も行っております。
→地域版の開催を希望される方は、メールにて事務局までお問い合わせください。
ーーー
【中級編】
中級編では、テクニカルなファシリテーション技術を越えて、よりよい場の設計に向けた思考(システム思考/NVC/ファシリテーショングラフィック/プレゼンテーション)について学んでいただくとともに、実社会における具体的な課題に対する解決への道筋を場として設計する段階を追体験していただきます。
▼内容:
・場の本質的なテーマ設定(問いの精度を高める…NVC)
・課題の背景をとりまく関係性の把握(システム思考)
・システム思考とNVCを掛け合わせた場のテーマ設計実践
・場の可視化する(ファシリテーショングラフィック)
・場に本質的な思いを届ける(プレゼンテーション)
▼対象者:
・ファシリテーション講座 初級編の修了者
・会議や場作りにおいて、場の価値を高めたいと願っている人
▼講座時間:
・約6時間
▼受講料:
・20,000円
▼開催日時:
平成29年の開催予定日については、4月末日に決定します。
※地域開催について
→県内各地にて、出張開催も行っております。
→地域版の開催を希望される方は、メールにて事務局までお問い合わせください。
ーーー
【上級編】
上級編では、実際のファシリテーターとしての実践と、それに対するメンバーからのフィードバックをもとに、本質的な課題解決へのダイアログを行います。上級編は講座スタイルではなく、実際に場を設計し、参加者をあつめ、課題解決にむけての一歩を踏み出すプロセス全体を通して学びを深めます。
▼内容:
・自分自身の本質的な想いを具体化する
・想いの周囲を取り巻く課題や関係者の背景を整理する
・対話の場を設計する
・参加者を集めて、対話の場を実践する
・フィードバックを受け、自らの場に対する振り返りを行う
▼対象者:
・ファシリテーション講座 初級編および中級編の修了者
・ファシリテーターとしての第1歩を踏み出したい人
▼講座時間:
・約2か月間
▼受講料:
・35,000円
▼開催日時:
平成29年の開催予定日については、4月末日に決定します。
※地域開催について
→県内各地にて、出張開催も行っております。
→地域版の開催を希望される方は、メールにて事務局までお問い合わせください。
ーーー
▼講師:
・永山 由高
一般社団法人鹿児島天文館総合研究所Ten-Lab 理事長
九州大学法学部卒業後、日本政策投資銀行に入行し、企業向けの投融資業務とコンサルティング業務に従事。リーマンショックがきっかけとなって同行を退職後、2011年にTen-Labを設立。以降、鹿児島県庁や鹿児島県内の各市町村の依頼で地域コミュニティの形成や活性化に関するコンサルティングに従事。
個人としては天文館で朝読書TenDokuをはじめ、様々なテーマ型コミュニティの形成と行い、地縁型コミュニティとテーマ型コミュニティのハイブリッドモデルの構築にチャレンジしている。
2012年からは民間企業の経営コンサルティングも開始し、これまでに大学受験予備校、地場独立系ホテル、環境対応型輸出商社などのコンサルティングを行ってきた。経営支援においては、社内のコミュニケーション改善から損益の改善を導く手法を得意としている。
鹿児島天文館総合研究所 Ten-Lab
船津町オフィス
〒892-0831 鹿児島市船津町1ー11-3F Brains Studio TEL 080-2785-4563(代表)
営業時間 月~金 9:00~18:00